デジタル塾「デジ担」とは

デジタル塾「デジ担」とは

デジ担とは、デジタル部署に配属になった初心者をいつの間にかプロにするデジタル塾です。

こんにちは、200人以上のデジタル人材を育成してきたハイブリット系ブロガーのうみにんです。

このページに訪れたということは、少なからずWEBやAPPというデジタルに関係する仕事をお持ち、もしくは興味がある方ですよね?

もし、合っていれば当サイトがご自身に合うかどうかをこのページを一読いただき、判断いただければと思います。

こんな悩みをお持ちではないですか?

このブログは次のような悩みを抱える企業のデジタル担当者をイメージしています。

  1. カタカナ用語が多すぎて、会議内容についていけない
  2. 制作会社に対して、表面的・考え方の指摘しか出来ずほぼ言いなりになっている
  3. ウェブを作れ!と上司から指示が来たが右も左も分からない人

もし上記ひとつにあなたが当てはまる場合、ぜひ一緒に解消しましょう。

実は、上記のような想定利用者を書いているのは、2,3年前の私がそうだったからです。

「そんな嘘やろ?」って感じる方も居ると思いますが、本当です。

ある日突然デジタル部署に配属され、ドキドキしながら会議に出たら特有のカタカナ用語に圧倒されましたことを今でも鮮明に覚えています。

「ドメイン買ったお名前のDNSにAレコードいれますね。」

このフレーズが全く分からず、制作会社の営業担当が言っていることに乗ることしかできなかった光景を今でも鮮明に覚えています。

このブログを読むとなれる将来像

このブログを継続して読んでいただけると次のような姿になることができます。

  1. 知識だけで無く、自分の手を動かすことができるスキルが身につく
  2. ベンダーや制作会社の言いなりにならない将来の自分が手に入る
  3. 自社にとどまらず、自分の好きなことに挑戦する前向きな思考が手に入る

これは私の200人以上の教え子がそうなっています。

「知識とスキルって何が違うん?」と思われる方もいると思うので、補足です。

知識は「知っている状態」、スキルは「自分で手を動かせる状態」を意図としています。

当ブログのコンセプト:自分の手で学ぶ

このブログは”実際に手を動かし学ぶこと”、つまり、スキルに重きをおきます。

よく、「知識だけ知っていれば、あとは指示で人を動かせれば良い」って人が大企業にはよくいます。

しかし、これでは良いサイトやサービスが作れません。

なぜなら、その人の根本は素人だからです。

良いサイトやサービスは担当のこだわりによって2倍にも3倍にもなると思っています。しかし、概念しか分からない状態だと物事の表面にしか目が行かず、本質的な深い部分を語ることができないのです。

これも私が経験した実際の話です。

さて、ここからこのブログを見て下さっているあなたへお願い事です。

【約束その1】手を必ず動かすこと

本を読んだり、人から聞いて概念を知っても刈り取れる成果は少ないです。

百聞は一見にしかずという言葉がある通り、実際に手を動かして自分で経験することに意味や価値があるのです。

なので、このブログを読んで「ふーん、なるほどね」って終わるだけでなく実際に次のアクションを起こしましょう。

各記事もそのようにアクションを起こしやすい構成にしています。

【約束その2】少しばかりの投資をすること

スキルを得るために多少の投資は必要です。

なぜなら、お金を使う=せっかく支払うのだから使い倒したい!という気持ちが芽生えるからです。

「え?お金かかるの」って感じますよね。

ただ、言っても数百円です。このコンビニ飯一食分の投資金額であなたが抱えるモヤモヤが解消します。

なので早速ですが、この気持ちを打破することがあなたの第一歩の行動です。

ちなみに、私も思い切って数百円を投資して自分の動かすことで一気に目の前のモヤモヤが晴れていきましたよ。

さぁ、自分で手を動かそう

最後まで読んでくださり、ありがとうございます。

このブログで出会う経験がキッカケにあなたの知見や行動範囲が飛躍的に向上することを全力でサポートしていきたいと思います。

これからも長いおつきあいを宜しくおねがいします。

最後に、Twitterのお知らせです。

記事の更新通知や、私が過去の自分とおさらばしたノウハウを情報発信していますので、もしよければどうぞ。

» デジ担のTwitterはこちら

【初心者】このブログで使用中の最強サービスたち
ShutterStock ブログ見出しや記事内の画像をおしゃれに変身。今後一切、画像に悩まなくて良くなるサービスです。
Canva 画像編集の最強サービス。無料で充分にブログ表紙を作ることが出来ます。
ConoHa WING ページ表示速度が最強レベル。ブログ歴8年の僕がたどり着いた終着点です。
Rank Tracker SEO対策には必須ツール。自分が作成したページが検索結果の何位にいるかを自動でウォッチしてくれます。