「ドメイン・ディレクトリ・パラメータって何が違うの?」
「Webのカタカナ用語が苦手だから、何か身近な例で理解したいな…」
Web初心者の多くが疑問に思うドメイン、ディレクトリ、ファイル(隠れキャラ)、パラメータについて解説していきます。
ざっくりこんな感じの流れで解説していきます。
- 【概要】イメージで捉えよう
- 【深堀り解説】ドメインの解説
- 【深堀り解説】ディレクトリの解説
- 【深堀り解説】パラメータの解説
- よくある質問
安心してください、この記事を読み終えるころには少し霧が晴れると思います。
それでは、どんどん行きましょう。
【概要】イメージで捉えよう
何事も細かい定義から入ってしまうと、挫折してしまいます。
なので、まずはざっくりなイメージを掴みましょう。
ドメイン、ディレクトリ、ファイル、パラメータを例えるなら、以下のような感じです。
- ドメイン:住所
- ディレクトリ:部屋
- ファイル:ゲーム機
- パラメータ:ゲームソフト
もう少しイメージを膨らませたいので、簡単な絵にしてみました。
あなたが小学生だった頃、友達の家に遊びに行くところを思い返してみてください。
例えば、うみにんの家にあるゲーム機で一緒に遊ぶときって、うみにんの家(の住所)へ行き、うみにんの部屋に入り、その後にゲーム機に自分が持ってきたゲームソフトを入れて楽しみましたよね。
fa-check実はドメインの世界もこれと同じなのです。
少しイメージが付いたと思うので、今の図に少しWebの世界を足してみます。
こんな感じです。
サーバ内には沢山のディレクトリ(フォルダ)があって、そのディレクトリには1個ずつのHTMLファイルが入っている状況です。
パラメータはHTMLファイルを動かす際に使うインプットだと思っておいてください。
fa-checkこれで、なんとなくイメージは付いたかなっと思います。
【深堀り解説】ドメインの解説
ドメインはインターネット上での住所です。
このブログでいう「digi-tan.com」の部分です。
ドメインないと、あなたのパソコンからインターネットを通して、Webサイト情報が入っているサーバへたどり着けることができなくなるのです。
→ドメインはお名前.comなど専用のサービスを使用してゲットする事ができます。
詳しい解説は別記事で整理していますが、文字だったり、.com/.jpなどを早いものがちで獲得することになります。
» WEB初心者向け!ドメインとは、と取得方法を解説【実務で使えます】
【深堀り解説】ディレクトリの解説
次に、ディレクトリとファイルを一気に解説します。
このブログでいうと「/domain-directory-parameter/」の部分がディレクトリです。(ファイルは恥ずかしがりやなので、省略されています。)
ディレクトリはシンプルにあなたのパソコンのデスクトップに沢山のディレクトリがありますよね?それと全く同じことがサーバ内で起きています。
例えば、あたなのパソコンでは[会議資料]ディレクトリや[営業資料]ディレクトリを作り、その中に沢山の資料が入っているのと同じです。
Webサイトでは、このディレクトリ1つ1つにindex.htmlというファイルが1個入っています。
fa-checkつまり、ディレクトリには1個のindex.htmlしか無いんだったら、わざわざ書く必要ないよね、という感じでURLでは省略されることが多いです。
【深堀り解説】パラメータの解説
多分このパラメータが一番わかりにくい要素ですよね。
しかも、この記事のURL欄ではおそらく見えていない部分だと思います。
パラメータとは、その画面を表示させるために必要なインプット情報と思ってください。
→URLの中で、?pram1=aaa&param2=bbbって感じでURLの中に唯一1個だけ「?」から始まる部分があります。それ以降がパラメータです。
では実務でどんな形で使われているのかをもう少し深堀り解説します。
実例1:契約プランごとの画面出し分け
例えば、param1にbasicって書かれていたら無料会員向けの画面を、param1にgoldって書かれていたら有料会員向けのページって感じの出し分けに使用します。
fa-check実はプライベートで閲覧する様々なサイトにはこのパラメータが入っているケースが多いので、ふと思い出したらURL欄を見てみてください。
実例2:GoogleAnalytics上でのアクセス流入元の色分け
このテーマを細かく説明すると記事を何個も書けてしまうぐらいのディープな部分なので、触りを説明します。
例えば、あなたが見ているこの記事へたどり着いた方法って様々ですよね。
Twitterのタイムライン経由で来た方、何らかQRコードから来た方など。
fa-checkこういった「どういった流入元から来たのか?」ってのを色付けするのにパラメータを使用します。
なぜなら、流入元の種類によって閲覧者のWebサイト上の行動が変わってくるからです。
よくある質問
Q1:サブドメインって何?
→サブドメインってのはドメインを作った人が自由にその範囲で別の区画を作れるって仕組みです。
例えば、このdigi-tan.comってドメインを取得した後に、「あーなんかdigi-tanの派生でコミュニティサイトつくりたいな」って時に、「community.digi-tan.com」をつくるって感じです。
現実世界を例に言うと、digi-tan.comドメインの敷地内に別の家のためのエリアをつくるイメージです。
fa-check同じ敷地内の話なので、サブドメインの作り方はドメインと違って専用のサービスを使わなくても作れるってのがポイントです。
・データ分析する際は基本的に同一ドメイン単位となるので、安易にサブドメインを増やすのはオススメしません。
・私の前職ではサブドメインへの意識がほぼ無い状態だったので、ルートドメインも何十個、サブドメインも何十個、合わせて何百レベルのカオスな状態になっていたこともあります。
Q2:ディレクトリとパラメータって違いますか?
→今までの例えでも出てきたディレクトリは部屋、パラメータはゲームソフトなので、全く違うものです。
ただ、ややこしくしているのはパラメータを使った画面出し分けをする部分が、実質ディレクトリと似たようなことを出来てしまうからです。
これも語りだすと記事を何個も作成できてしまうので、このレベル感にとどめておきます…。
という感じで、ドメイン、ディレクトリ、ファイル(隠れキャラ)、パラメータについて解説してきました。
完全初心者だった頃の私が「こういう説明あれば嬉しいのに…」と当時思っていた物を実現化した記事でした。
この辺で終わりたいと思います! ノシ